
ボロボロの予想続きで、先週も終わってみれば当たるわけもない結果で···また本命が枠次第でコロコロ変わる様な時は、初志貫徹が全くなっていない証拠で、改めてこれではダメだと猛省しました。
ただ今週は初志貫徹となると◎アスコリ以外いないんです。豪州遠征は失敗に終わりましたが、秋の京成杯を快勝した時を実況し、底知れぬ強さとパワーアップを感じました。グランアレグリア級とまでは言えませんが、超A級とも言えるゾーンに入ったこの馬が馬場の悪化等はともかく、枠で結果が左右する馬ではないと思っています。
そして相手ですが、これは難解です。ただBコースがわりで内有利、そして更に高速馬場になる事も予想されます。速い上がりの経験がある、持ち時計がある。よってリピーターも多い。この辺りは繋がってくるかもしれません。
今日は結構雨に降られ、しっかり外も伸びる馬場。ただ明日はかなり気温も上がって、内が乾いて例年通りの内有利となりそうな気も···天気・枠を加味しての予想は···
◎⑰⑩⑫⑯⑨②③④
◎⑰は初志貫徹ですが、Bコース開幕週では泣きの8枠です。ただ馬の強さは抜けていて、ルメール騎手ならの期待も込めてです。ただ気になるのは人気です。本来なら1.5倍ぐらい抜けているはずです。それが現在3倍と。枠を考えてもルメール騎手なのに、ちょっと厳しめのオッズです。
最近のファンは本当に馬券が上手く一昔前のオッズの常識が通用しなくなりました。何でこの馬が人気にならないのは結構危うく、逆に何でこの馬はそこそこ人気なの(今日の新潟大賞典3着ハピは昔なら単勝らくらく50倍以上です)が、馬券に絡んだりします。アスコリの単勝3倍は、かなり自信の揺らぐオッズです。
⑯は、いつも厳しめ評価の中内田調教師&川田騎手が珍しく高評価。ただ兄弟とフォムルも違い、2000が良さそうな馬だけに、やや評価を下げました。枠も本命の隣は良いですが、このレースの傾向を考えると厳しめです。
最後の評価ですが、今回も何がなんでもの逃げ先行タイプの少ないメンバー。上がりの決め手比べ得意の一族④。枠も良いですね。もう一丁あってもと思います。前走先行できたのも吉、松山騎手も今年は安定して乗れていますし、2週続けて勝ちはないと思いますが、馬券圏内には注意したい所です。
内外かなり散らした予想なので、3連複を買う時は、枠の並びも加味しながら、狙っていきたいです。