ダート戦線としては、珍しいぐらいに軸と思える馬が不在で、どの馬にもチャンスあり、また負けても納得のメンバー。正直何を本命にしてもおかしくない(自信ないし)です。 明確な数字は調べていませんが、16頭立てならば、大体3着内 …
こんにちは まんちゃんです。 コロナ禍でも 競馬会は頑張りましたね。関係者の皆様 ご協力された ファンの皆様に 心より 感謝致します。 最後の締めは 有馬記念。距離 2500m でなければ 女王アーモンドアイが引退レース …
5番 ワールドプレミア 早いもので、もう有馬記念です。今年はコロナで散々な一年になりましたが、それでもなんだかんだ言いながら、有馬記念を迎えることができるというのは、至福のかぎりです。本当に競馬関係者に御礼を申しあげたい …
今週は2つ続けての予想になります。2つなので、1つずつがややボリュームダウンですが、ご了承下さい。 ホープフルSは外枠不利は否めないコースですが、◎⑩ダノンザキッド。1週前追いきりは本当に良くなっていました。デビュー戦が …
正直、レベル的には疑問?の朝日杯。ここまでスケールの大きさを感じたのは、⑦ステラヴェローチェのみ。ただこの馬にしてもデビューは口向きの悪さ全開、前走は後方からで自分の競馬に徹する競馬。隣の有力馬⑧レッドベルオーブも折り合 …
サトノレイナスはデビュー戦は評判倒れの凡戦に近い内容、ただデビュー前調教から変わってくるなと思った前走は鮮やかに変わった。この時点で、ルメール鞍上でもあるし、GIは確定かなと思っていたのですが、この血統、今1つ大舞台で弾 …
6番 エアスピネル ダート過去3戦。一戦毎に課題をクリアして、今や馬群の中で砂をかぶりながらも、末を伸ばせるようになった。一回叩いて、得意の左回り。ヤネに福永持ってきた。クリソも大外枠だし、今回荒れそうな予感。面白いレ …
クリソベリルはアーモンドアイより固い軸馬・・・なんて見出しがある新聞に踊っていましたが、確かにその通りかもしれないレース。外枠は気になりますが、元々先行タイプで、前を見ながら進めそうな展開は、この馬向き。昨年は僅差でも、 …
15番グローリーヴェイズ 意図せず国内ナンバー1を決める戦いになった今年のジャパンC。とうとう外国人ジョッキーも参戦なしか・・・。盛り上げれば盛り上がるほど一抹の寂しさが漂うのは私だけか。さて、レースの方ですが、グローリ …
史上最高のビッグマッチにケチはつけたくないが、10月の東京開催が雨雨の中での競馬が続き、芝の内側は荒れ放題。Cコースでカバーできた部分はあるものの全馬公平な馬場かと言うと、そこには疑問が残る為、勝負に運は付き物とは言え、 …
8番 インディチャンプ 安田記念ではアレグリアに完敗だったが、このメンバーなら実績は上位。阪神の番組上、この馬のマイルのイメージは湧かないが、マイルは確実に走るので、気にはならないし、そのおかげでこの人気(前日売り4番人 …
◎④グランアレグリアの今の強さは現役No.1と言っても過言ではなく、JCに出てくる3強よりも強い可能性があります。そして◯⑰サリオスは毎日王冠パドックで初めてスイッチの入った姿を見せ(これまでは、覇気なしパドックでは牛み …
12番ウインマリリン 前走秋華賞の大敗でいい具合にオッズが下がってそう。前走の負けの敗因は馬場とペース。初遠征というのも微妙に影響していたのかもしれない。今回前に行く馬にはうってつけの芝コンデションだし、2200ならペー …
京都2200ならまだドラマはあるものの、宝塚記念の様に、内回り2200になると、あれれあらあらの内にレースが終わりがちなコース。今年のエリザベス女王杯は10月のGIが熱すぎた分、やや寂しい気がします。 予想は穴狙いはし辛 …
調教からはすこぶる調子も良さそうで、時季的な物もあるのか、秋にこそ本領発揮の気もするアーモンドアイ。GI8勝の金字塔もほぼ確実と言いたくなりますが、菊花賞のコントレイルもギリギリだったと考えると、何があってもおかしくない …