こんにちは まんちゃんです。先週の日本ダービー あまりにも 見事で 燃え尽きた感のある 私ですが、アーモンドアイの出走で もうひと頑張りしなくちゃって 書いております。 まずは ダービー回顧録 …… ディープインパクト …
安田記念
9番 アドマイヤマーズ 1600MのG1を3勝。特にNHKマイルは斜行したグランアレグリアの影響で他馬に2度程体をぶつけられたが、そこから加速しての1着。精神的な強さを見せてくれた。前走の香港マイルもその精神力の強さを発 …
安田記念の大注目はアーモンドアイ、史上初の芝G18勝の大記録のかかるレースでもあり、1人気はほぼ確実。週末の雨マークと雨量は気になりますが、コース形態、枠に左右される頭数でもなさそうなので、雨以外は全馬能力はほぼ出せる条 …
7番 モズアスコット このレース、前回馬券に絡んだ馬が再度馬券に絡むことが多い。理由は数々あると思うが、得手としている馬は侮れないということ。去年の優勝馬のモズアスコット。2着のアエロリット。どちらで行くか迷ったが、オッ …
との枠であっても能力の違いで、何とかなってしまいそうなのが、⑭アーモンドアイと⑮ダノンプレミアム。先週のダービーも◎◯は3着以内なので、2頭軸の3連複総流しをしたくもなるのですが、それはあくまで結果オーライ。今週も穴馬が …
4番 アエロリット NHKマイルの勝ち馬が6番人気とはお買い得な話。2列目で折り合えて、いい脚が長く使えるのが魅力。馬体を併せれば、さらにギアが上がる勝負根性もよし。NHKマイルで1,32,3、雨のヴィクトリアマイル、落 …
4番アエロリット 牡馬に混じってNHKマイルを制した舞台。前走は落鉄したのが敗因で、距離・コースもベスト。500㎏まで成長した馬体は重い斤量も苦にせず、ウォッカ以来の牝馬の勝利となるだろう。 相手には、大舞台に強いディー …
今年は強いのか弱いのか、よく分からないメンバーです。中距離なら文句なしで①でいけると思います。ただマイルでスタート上手くない馬が最内、最近のミルコデムーロの諦めの早さと乗れていない騎乗を見ても本命には推せません。ただ対抗 …
16番ロゴタイプ 去年の勝ち馬でGIを3勝してる馬がこの人気?穴党としては垂涎の的。ありがたい。 ハナを取ってもいいし、番手で折り合ってもいける自在性がこの馬の強み。去年はハマり過ぎの感もあるが、ヤネが田辺でもこの人気な …
18番 ステファノス 東京芝1,600mに出走して来たら必ず買おうと思ってたのが18番ステファノス。なんと言っても母父がクロフネってのが魅力的。クロフネと言えばダート血統なのは確かだが、過去5年の東京芝1,600mに限っ …
安田記念はダービー同様スローペースかと思います。スローの瞬発力比べから本命を探そうと思いましたが、スローと言えば仕掛け抜群のダービーのルメール騎手。⑮イスラボニータが本命です。 前走久々に勝ち、どうしてもそこに焦点が当た …
こんにちは まんちゃんです。 私の競馬の基本は、『記憶と記録、少しの感』です。毎週欠かさずに購入しております、東京スポーツ競馬欄は、結果を記入し、キープしてますが、我が家の調教師 マサエさん(母85)に、常日頃 ゴミ扱 …
9番 イスラボニ―タ 近走右回りで凡走しているが、東京コースではJC9着意外は全て馬券に絡んできている。東京の走りで忘れられないのは、2着に敗れはしたが適距離でないダービーで持ったまま先頭に並んだレース。そして上位人気に …
1番クラレント モーリスの強さは格別。 東京だろうが京都だろうが香港だろうが、問答無用で勝つ。 これが本当に強い馬。 しかし、山が高ければ高いだけ、谷は深いのだ。こんな時こそ穴を狙おう。 小額で夢を見れる、それが競馬って …
モーリスがいても、頭数が少なく、ダービー後の祭の後の感の強い今年の安田記念。海外帰りの馬達以外で軸として面白い馬がいれば狙いたいですが、そこまでプッシュできる馬もなく、強さは否定しないものの国内での超ド級のパフォーマンス …